folks‐lore 4/15


015


地理や現代文や生物はまだなんとかなる。しかし問題は英語と数学だ。積み重ねが重要な教科だから、もうどうしようもない。砂上の楼閣、土台に問題がある。


三時間目のグラマーを受けてぐったりした俺は、四時間目の数学を受ける気力はなかった。


どうせ昨日の、火星語講座の続きだ。まだ火星人の知り合いはいないしな。限界がきた。俺はさっさと教室から逃げ出した。


教室を出る時、背中に少し、視線を感じたような気がした。


…まあ、いいか。


休み時間で賑わう(というほどでもないが)廊下をすり抜けていく。


旧校舎に入り、三階へと登る。


なんとなく、また風子がいるような気がした。昨日と同じあの教室で、よくわからない作業をしているような気がした。


少しだけ、せいた気持ちで階段を上がる。


階段を上りきる。ふと目をずらすと、図書室の扉が目に入った。


別に、それ自体はおかしな風景ではない。しかし、休み時間でもないのに引き戸が少しだけ開いていた。


…なんとなく、そんな場景を見たことがあるような気がする。


少しだけ、開いた扉。その光景は、俺の記憶の湖に、小さく波紋を呼びかけた。


「…」


呼び寄せられるように、近づく。


『閉室中』という札がかかっていた。


中の様子をうかがう。特に作業をしているような雰囲気はない。物音はしない。


そっと、中にはいる。


紙のにおいがするような気がした。


整然と並んだ本棚と、自習用の机。人影はない。窓がひとつ、空いている。カーテンが風に揺れる。


誰もいない図書室。揺れるカーテン。遠ざかった喧騒。こういうのも一種の、非現実空間みたいだ。普通に生活していると、絶対に足を踏み入れないタイプの空間。


そしてこの空気を、俺は知っているような気がする。


辺りを見渡しながら歩いていると、開いた窓の側に、座り込む女生徒がいた。


気分が悪いのかとはっとしたが、そんな様子ではなかった。


クッションの上に座り込んで、本を読んでいた。なぜか裸足。きちんと揃えた上靴の上に、靴下が畳んでおいてある。几帳面なようでいて、周囲には適当な本がごろごろ転がっていた。


なんだか、自分の家にでもいるようなくつろぎようだった。


少女の姿を見て、既視感が、立体をもった。


俺はこんな風景を、前にも見たことがある。かつての高校時代。ある日に、図書室で俺は彼女に出会った。何故か弁当を分けてもらったのだ。そうあることではないから、いまだに覚えている。


彼女は相当集中しているようで、全くこちらに気付かない。すごいスピードで本を読んでいる。


そういえば、図書室に行くなんてあの時くらいで、あれ以降彼女に会うこともなかった。


彼女はきっと、ああしてずっと図書室で本を読み続けていたのだろう。そう思う。


しかし、だとしたら、彼女は高校卒業後、いったいどこに行ってしまったのだろう? 少女と図書室というのはあまりに完結した組み合わせで、その後彼女は世界のどこに飲み込まれていったのだろうと、詮無いことを考えてしまう。


少女の手前の椅子をひき、座る。全くこちらに気付かない。彼女にとって、今あるのは自分と文字だけなのだろう。


「おい」


「…」


ぱらり。


「…よう」


「…」


ぱらり。


「おーい」


ぱらり。


これだけ声を掛けても、気付かない。どこまで気付かないか、試してみたくなった。


ぽんぽん。


なでる程度に頭を叩く。


「…」


ぱらり。


触れても、全くこちらを見ない。


本の上を、思いっきり手を広げて見えないように邪魔してやる。


…ぐいっ!


少女の手で、払いのけられた。


「うぉ…」


意外に力強くて、驚いた。


「…って、ガキか俺は」


アホらしくなってくる。近くのイスをひいて、座り込む。


しばし、少女の姿を見ていた。


そういえば。


昔会った時のことを思い出す。


弁当くれたことも衝撃的だったが、思いっきりページを切り抜いてもいた。


今見ていると、本を切りそうな素振りはない。


あれは、なんだったんだろう…。


そう思いながらよく見てみると…


「ん…?」


ここから見えない角度に落ちてるのは…紙?


というか、本のページ?


少女の後ろに回りこむ。見てみると、はさみで切ったらしき、切抜き。


「…」


俺は小さく、ため息をついた。ああ、もう、切り抜いた本が私物ならいいんだけど。


切抜きを手に取ろうとした瞬間、少女が顔を上げて、俺を見ていた。


「あれ…」


ぽかんとした表情で、見上げられた。俺の存在に気付いたようだ。なんだか、邪魔してしまったような気分になる。


「よう」


「…」


不思議そうに俺を見ていたが、小さく笑った。


「…そっか」


呟く。


なにがそうかなのだろうか。


「こんにちは」


「…こんにちは」


挨拶。


「なにやってんだ、ここで」


「ご本を読んでるの」


まあそうだが。


「こんなところで本を読んでいて、いいのか」


しかし、風子といい、彼女といい、意外に授業サボってる奴が多いな。仮にも進学校なんだが。


退屈な奴が多い学校、という印象を改めるべきかもしれない。そういや智代も相当なもんだし、宮沢とか杏とかだって、普通じゃないか。


「だいじょうぶ」


彼女はこっくり頷く。


「私、名誉図書委員だから」


「…なにか賞でも取ったのか」


ふるふると首を振る。


「毎日ここにきていたら、司書の先生が図書室の鍵をくれたの。あなたは自由にはいっていいからって」


それ、職務放棄じゃないか?


よっぽど毎日来ていたのだろうか。


「いつもいるのか」


「うん。授業にいなきゃいけない時もあるけど」


大体サボっているって事か。しかしよく進級できたな。うまい具合に出席簿を改ざんしているのかもしれない。


その割に、アホっぽい雰囲気はないような。


「ご本、読みに来たの?」


「いや、そういうわけじゃないんだけど」


「一緒に読む?」


「…なんだって?」


「もうすぐお昼休みだから、あまり時間ないけど」


そう言って、体を少しずらす。つめればクッションに座れる程度のスペースをあけてくれた。


「おうっ、さんきゅ」


…。


「なわけないだろっ」


「???」


すごく不思議そうな目で見られた。


まるで、そうするのが当然、といった具合に。


「おまえなあ…」


浮世離れしているというか…変な奴だ。いや、こんな時間にこんな所にいるのだから、まともな奴ではないことくらいわかっていたが。


「そういうことすると、変に勘違いされるぞ」


「??」


全然わかっていないようだった。だが、これ以上いっても仕方がない。


「…なんか、全然変わってないな」


あの時の出会いは過去なんだから、当たり前なんだが…。


「……」


少女がじっとこちらを見ていた。


「悪い、邪魔したな」


「あっ」


ぎゅっ。


立ち去ろうとすると、慌てて立ち上がった少女に制服の裾がつままれた。


「どうした」


「ええと…」


戸惑った表情で、視線が泳いで、はっと足下の袋を見て、またこっちを見据える。


「お弁当」


「…?」


「とってもおいしいお弁当。私の手作りなの」


ちょっと慌てた調子で、その袋を目の前に見せる。巾着が揺れる。


「まさか…」


またこのパターンにはいるのか? うっそ??


「一緒に食べようとか、言うんじゃないだろうな」


袋から弁当箱を取り出して、ふたを開ける。


「今日のメニューは、出汁巻き卵と肉じゃがとほうれん草と煮豆なの」


こっちのセリフ、聞いちゃいない。


「特にこの辺が自信作」


「なんで俺に食べさせようとするんだよ」


「半分こだから」


にっこりと笑う。


…半分こ。


その言葉に、胸の奥がずきりと痛む。心の奥底に眠る、細い細い弦が小さく鳴った。


かすかな違和感。聞き覚え。風のように、通り過ぎていくのを感じる。


「食べる?」


「…図書室で弁当なんて食べていいのか?」


「…」


少女は少し考え込む仕草をして…


「大丈夫。私、名誉図書委員だから」


まったく大丈夫そうじゃなかった。


「ええとね、きっと先生も見逃してくれると思うの」


「まあ、かもしれないが…」


見逃すというよりも、さすがに今の時間に見つかることはないだろう。


しかし、ちゃんと弁当持参でいるって事は、本当にここに来るのが日課なのだろうか。なんだか、宮沢みたいな奴がここにもいるのな。この学校は、各教室に主でもいるのだろうか。


「食べる?」


じっと、見上げてくる。


断るのも、なんだか悪い気がした。


「それじゃ、少しだけ」


そういうと、彼女はにっこりと笑った。


「いただきましょう」


「いただきます」


「あーんして」


「おう」


…。


「って、そんな恥ずかしいことできるかっ」


自然に言われたから流れで応えそうになってしまった。


しかし、少女はすごく不思議そうにこっちを見ていた。恥ずかしくないのか?


「でも、おはし、一膳しかないから…」


「言っただろ。ちょっとだけでいいよ。これはおまえの昼飯だろ」


手づかみで肉じゃがをつまんで食べる。


「…」


「…おいしい?」


「…ああ。うまいな、これ」


よく味が染みていた。口の中で、じゃがいもがほっこりと崩れた。


手料理の味だった。誰かの手作りの料理なんて、もうずっと食べていなかったような気がした(早苗さんにご馳走してもらったりしたが、こっちはこっちで荒んでいたし)。


「よかった」


少女は笑う。すごく嬉しそうだった。


「…もうちょっともらっていいか?」


「うん」


許可をもらって、出汁巻き卵を食べる。


「…」


「…おいしい?」


「うまい」


出汁が染みていた。だが、主張しすぎない味の濃さで、上品に仕上がっている。噛むと玉子の味が口の中に広がり、最後にじんわりと出汁が後味を彩る…って、グルメな解説になってしまった。


よっぽどもっと食べたかったが、それは彼女の食事分を切り崩すことだ。さすがにやめておく。


「もういいの?」


「ああ。うまかったよ。でもこれ以上食ったら、そっちだって足りなくなるだろうし」


「ええと…うん」


こくりと頷く。


「ここで昼飯食ってるのか?」


「うん」


「昼は自習する奴とか来ないのか?」


「来るけど…」


「先に食って、本読んでるのか?」


「ううん、お昼はお散歩の時間」


「ふぅん…。ああ、食ってていいぞ。俺は昼休みにどっかで食べるから、気にするな」


「うん」


もくもくと食べる。


俺は視界の端のその姿を捉えながら、外を見ていた。


いい天気だった。空はあくまでも青く、雲はあくまでも白く、世界は健康だ。


…。


「ごちそうさま」


弁当箱のふたが閉じられる。


「うまかったか?」


「うん」


まあそうだろう。


「もう出るか?」


「ええと…」


壁に掛けてある時計を見やる。もう十五分もすればここも自習する生徒で溢れかえるだろう。


「うん」


「そうか」


少女は立ち上がるとクッションをぽんぽん叩いて膨らませる。辺りに散らばった本をまとめる。上靴の中に丸めて入れてあった靴下をはき直す。本を図書委員用の机の裏側のスペースにまとめて置く。クッションもそっちの方に置いていく。


どうやらそちらに専用のスペースを持っているらしい。はた迷惑な名誉図書委員だ。


最後に弁当やらを入れていた巾着だけを持って、準備完了。


「行くか」


「うん」


図書室を出た。






016


A組だから、ということで教室前で彼女と別れ、自分のクラスに戻る。


…そういや、名前を聞いていないな。まあ、今度会ったら聞けばいいのだが。


しかし、彼女と会うのは初めてという気がしなかった。いや、たしかに以前会ってはいるのだが、そういうことではなく、もっと根源的な繋がりなのだ。


デジャブと言ってしまえばお手軽だが、そこまではっきりしたものでもない。違和感みたいなものだ。


…まあいい。


考えても仕方のないことにこだわるのはやめておこう。


飯でも食おう。さっきチャイムは鳴ったし、授業も終わっているはずだった。


教室の隅、突っ伏して動かない金髪頭を見ながら、そう思った。


「よぉ」


「岡崎か」


机に上半身を横たえたまま、ぐるり、と顔がこちらに向いた。


「メシ食いに行こうぜ」


「どこ行ってたんだよ、おまえ」


体を起こした。なんだかんだ、待っていたらしい。


「散歩」


「優雅だねぇ」


「そっちは遅刻だろ? おまえも十分優雅だ」


「岡崎は普通に登校したの?」


「…」


していなかった。とはいえ、ホームルームの遅刻くらいなら立派なものだろう。


「いいから、行こうぜ」


「うん、そうだね」


春原は立ち上がると、脳天気に笑う。


しかしこいつはなにをしに学校に来ているのだろうか? すごく疑問だ。


…その質問を俺にされても、なんとも言えないが。


連れだって教室を出る。


「…ん?」


ふと中庭を見下ろすと、見知った姿があった。


渚だった。遠目だが、彼女の姿ならわかる。


手にビニール袋をぶらさげて、きょろきょろ辺りを見渡しながら歩いていた。


進む先は…中庭の方か。


出会ったばかりの頃、俺は渚と中庭で昼飯を食ったことがあった。あれは、まだ名前も知ってるのかというような頃だ。


今、俺が渚を見つけたのは、きっと一種の運命だろう。


俺は渚と話すことがある。話さなければならないことがある。


「春原」


「ん? なに?」


「用事ができた。先に行ってろ」


「用事ってなんだよ。付き合おうか?」


こんな時ばかり変に気を回す奴だった。


「言わせるなよ。トイレだ」


「なんだ、そうか。まあいいや、それじゃ、ゆっくりな!」


妙に爽やかに手を振って、先に行ってしまった。


…さて。


ひとつ、心を落ち着かせ、俺は昇降口に向かう。



back  top  next
inserted by FC2 system